ブログ
ホームブログイケアの青いレジ - Magical Furniture
2025.08.23

イケアの青いレジ


イケアに用事があって行きました、イケアにはマジカルファニチャーから車でなら15分ほどで行けて便利。
木製の家具はお値段通りかなと思いますが、1階の日用品は安くて実用的なのでよく買います、スポンジとかジップロックとかね。
ホームセンターのように使うのはアリですね。ソフトクリームは美味しいし。

そんなイケアのレジがセルフレジに変わっていました。
前に来た時はセルフレジもあるけど、人がいるレジもあったように思うけどセルフだけになっていた。
そして従来のレジの撤去が始まっていた。
イケアができた頃に来てレジで支払おうとしたらベルトコンベアに乗せて、自分のはここまでというバーを置き、支払い後にレジの終点で急いで商品を詰めるという欧米式のレジに戸惑いながらもワクワクして買い物をした記憶がある。
それから随分経ってロンドンに行った時にスーパーに行ったら同じようなレジで問題なく買い物ができた、イケアで経験済みだったからだ。
そのレジがなくなっていく場面を見たわけです。

近頃はセルフレジが街に増えた。
コンビニでもよく見るし、スーパーでは目新しさはもうないほどに馴染みがある。
ファミレスに行ったらモニターで席を案内されて、タブレットで注文して、ロボットが料理を運んできて食事をしてセルフレジで支払いをして帰る。
店員さんとは話すことはない。

都会ほどこんな感じで人と話をせずに買い物も食事もできる、人はたくさんいるのに孤独を感じることもあるだろう。
人と話したい、そう思うようになるとお金を払って個人商店や、カウンターだけの居酒屋やスナックに行きたくなる気持ちがわかる。
今まで当たり前にあった客と店員のコミュニケーションは少し多めにお金を出さないと楽しめない時代になったということかなと思います。
うちみたいな個人商店は会話や対話をより意識しないといけませんね。

イケアの青いレジが好きだったな、ありがとう。