ブログ
ホームブログタイムは3時間22分58秒 - Magical Furniture
2025.11.25

タイムは3時間22分58秒


11月16日 快晴の日曜日 神戸マラソンを走りました。
人生2度目のマラソンです。

2月の大阪マラソンは3時間48分でゴールしたので、今回はサブ3.5(3時間30分以内にゴールすること)を目標に練習を積んできました。
大阪マラソンまでは特に難しく考えずにとにかくジョグを中心に走る という練習をしてました。
でも20分タイムを縮めようと思うとそれだけでは多分無理だろうと感じてました。
スピードが足りないし、前回は35km以降大きく失速したので その対策も必要なる。
神戸マラソンは真冬のマラソンに比べると気温が高いので なおさらです。
そこで4月以降は閾値走(レースペースよりかなり速いペース、簡単に言えば全力疾走)5kmのポイント練習と、周囲1回のロング走(120分以上の長い時間走る)に取り組んできました。
真夏は夜でも30度以上あって暑くて辛かったですし、同じく暑いと言う理由でペースは上がらないし、この練習は合っているのか不安になっていました。
でも10月になって涼しくなって楽にペースを上げれるようなって自信になりました。
レースまでの調整も順調にこなせて、本番の日は体調もいいし天気もいい、言い訳のできない状態でスタートラインにいました。

スタートは前の方だったので周りの人たちも結構速い、引っ張られそうだったけどグッと我慢して自分の設定ペースで走ることを守りました。
スタートからずっと設定ペースで走れていて、このままこのままと自分に言い聞かせて走っていました。
淡々と距離を重ねていって、35kgくらいで道が広くなって前があきました。
前半抑えていたこともあって余裕がある、まだゴールは遠いけどチャレンジしてみるか、と思いペースを上げました。
いけるいける、まだ余裕がある、ということでラスト3kmからはさらにペースを上げました。
そしてゴール。
タイムは3時間22分58秒
目標達成です。

初めての神戸マラソンは地元を走れている喜びがたくさんありました。
海はキラキラしているし、いつも車で走っているところを大勢のランナーと一緒に走れたのも気持ちよかった。
ゴール地点のハーバーランドではみんなメダルを首にかけてポートタワーを背景に写真を撮っている。
ゴールした後歩かされる距離が長いとか、更衣室がお粗末とかの声は聞くけど、この辺りは次回への改善点として期待するとして、ゴール後の神戸の写真がSNSとかで広まるのは神戸のPRとしては大成功なんじゃないだろうか。
私はとても清々しく気分良く走れたし、走り終えれました(目標達成できたことが大きい要因だとは思うけど)

次は2026年の大阪マラソンです。
3時間15分を目指して走ります。