工夫が必要ですね。
マンションリフォームの工事の夏にスタートに向けて準備を進めています。
いまはプランと見積もりのすり合わせ。
限りのある予算の中で希望になるべく近づけるための作業です。
コロナ前というか、8年ほど前まではマンションのリノベーションだと¥100,000/m2が目安でした。
90m2のマンションだと900万円ほどですね。
贅沢をしても1200万円、安く収めれば700万円、みたいな感じです。
でもコロナ禍におきたウッドショックや昨今の急激な物価上昇、人件費の上昇、円安なんかもあって昔話になってしまいました。
今は¥140,000/m2ってところでしょうか。
そんな時代ですがリフォームして気持ちよく暮らしたい人の想いは変わりません。
でも予算もそんなに変わりません。
そうなれば工夫が必要ですね。
塗装をDIYでするとか、設備機器をメルカリで集めるとかも有効だと思います。(これはNGな工務店が多いと思う)
そんな減額の方法のひとつに「IKEAのキッチンを改造する」をマジカルファニチャーでは提案しています。
家を建てるとかマンションをリノベーションするとかの時にキッチンはこだわりたいところの筆頭だと思います。
うちのような家具屋で特注で製作するとだいたい250万円くらいです。
トクシルとかクリナップみたいなキッチンメーカーでも100万円台後半はしますね。
そこまで予算はかけられないけど特注キッチンの雰囲気が欲しいならIKEAのキッチンの改造はありです。
引き出しの面材と、キッチンの外枠だけ製作して付け替えます。
それだけでグッとよくなる。
IKEAのキッチンは使ってる金具やシンクは悪くないんですよ、一応北欧デザインですし。
この方法なら120万円くらいで特注キッチンの雰囲気を得られます。
まだ採用いただいたわけではないですが、この方法が進めばまとめて書いてみたいと思います。
それにしても久しぶりに行ったIKEAは楽しかった。
